忍者ブログ

葉隠

「 未選択 」

一時帰国

2008.11.06 Thursday 17:50

ドイツへ来て二ヶ月。東京に用事があり早くも一時帰国。ひどい濃霧で出発便が遅れるも無事出国。最初に実家に戻るため着替えは持たず、大きなスーツケースの中はワインと食品だけで満たされていた。



アムステルダムで乗り換え。空港とはいえ、視界を遮るものが何もない素敵なところでした。




PR

武士道

2008.10.25 Saturday 07:00

今日、父は定年退職した。
兵庫県の警察官であり、最終的には管区機動隊大隊長や署長にまでなった。
暴力団に関する問題や、阪神淡路大震災等、その仕事は壮絶だったに違いない。
私が大学院を出て留学しているのは私が頑張ったというより、
父が頑張ってきたからなんだと今改めて実感している。
26で未だに仕送りしてもらっている私はどうすれば親孝行できるのか。
直接的なアプローチもあるだろうけど、ここまで来たからには
父を越えることで親孝行したいとも思う。
60の自分。
単純比較はできないけど、まずは父に負けない雄志を持って
日々精進していこうではないか。

Last Samurai

2008.10.22 Wednesday 09:51



バーデン=ヴュルテンベルク州の剣道大会に、剣道を始めて間もない知人が出場するというので見に行って来た。会場の床は木造ではなく緑色のビニールだったが、選手達が会場に出入りする度に一礼をすることで、神聖な場になっていた。
剣道を生で見るのは小学生のときに剣道をかじって以来、実に15年振りである。しかも、二刀流を初めて見た。なるほど、上段に構えた場合胴に隙が生まれるが、短刀によってそれが補強されている。彼はきっと五輪書を読んでいるに違いない。二刀流をしてみたいとは思わないが、二刀流と戦ってみたい。
剣道には一対一で人と人が対峙する静寂にも緊張感がある。サッカーで言えばPK、野球で言えば9回満塁の生死を背負った緊張感が常にある。尚かつ、そこには鍛錬された肉体と同時に研ぎ澄まされた精神がある。

久しぶりにリアルで美しいものを見た気がした。

studio

2008.10.15 Wednesday 08:49

ここ暫く、書類作成や手続きに追われてなかなか活動できないでいたけど、
今日は大学のアトリエでジャンクを掻き分けマイスペースを確保し、制作を開始した。
二つあるスタジオにはそれぞれ生徒が一人ずつイリーガルに居住している。
スラムのようであるけど、これこそアトリエ。
第二章の幕開け。

収穫祭 - Cannstatter Volksfest -

2008.10.12 Sunday 06:41



今日は収穫を祝って、ビールを飲みました。
PREV50 51 52 53 54 55 56 57 58 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[08/13 Герда 2021]
[11/12 cialis online]
[09/23 Tomo]
[09/23 Kim]
[05/03 UENO]

最新TB

プロフィール

HN:
Tomoyuki Ueno
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/11
職業:
artist
自己紹介:
Tomoyuki Ueno

1982, born in Kobe, Japan.
graduated from the Master's program in Inter Media Arts at Tokyo
University of the Arts.
transfered to Art and Media department at Berlin University of the
Arts under DAAD program from 2009.

バーコード

ブログ内検索

最古記事

Max
(06/15)
(07/24)
(07/30)
(08/19)
(08/25)

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH