忍者ブログ

葉隠

diary of Tomoyuki Ueno

Berlin

2009.03.01 Sunday 06:33

ベルリン芸術大学教授に会うため3日前からベルリンに滞在している。飛行機の窓からは池や川が凍り付いた様子が見えたのでかなり不安になったけど、シュトゥットガルトと比べても本当に寒い。
シュトゥットガルトではなかなか良いクリアファイルが見つからず、最近オープンした無印へ行く。日本と商品は同じだけれど、ドイツで見る無印は何故か特別お洒落に見える。値段はかなり上げられてるんだけど。




教授との面会も無事終え今は観光中。ベルリンへ来るのはこれが2回目だけど、かなりエキサイティングな街だ。世界大戦で焼き尽くされた街は今、多くの新しい建築とそこから新しい文化が生み出される一方で、廃墟や荒れ地もまだ多い。世界中から多くのアーティストが集まり、その間で戦っているのがうなづける。

PR

vibes

2009.02.21 Saturday 09:00

シュトゥットガルト国立音楽大学を訪問しました。
建築家J.スターリングとM.ヴィルフォードによる校舎は
ポップでありながらどこかヨーロッパの雰囲気が感じられます。
展望台から見る景色は窓のひとつひとつが絵画の様で、
展望台は美術館の様でした。
音楽大学で何より感動したのは室内楽の練習をホールで
聴けたことでした。スピーカーで聴くのとはまるで違う、
音の響きや息づかい、温もりを全身で感じました。



言葉でその体験はもはや伝えられない。と、いうより、言葉を越えた世界
とはこういうことだったんだと今更ながら実感しました。
夜はミュージックバーで渋めのロックを聴きました。
ロックのグルーヴももちろん心地よい。



美術を勉強していて思うのは言葉で理解できてしまう程度のコンセプチュアル
アートよりも、もっと身体感覚を揺さぶる作品。視覚や理論に集約できない作品
を制作したいと思っています。

美しい国、日本。

2009.02.09 Monday 02:13



聴講生なので学生ビザがなかなか取得できず、建築科の教授にかなりお世話になりました。お礼に日本から持って来た帯を額装して贈ろうと思い候。インテリアデザインの専門家なので恐れ多いけど、日本の美は批判できない美しさであると思い候。ゴールドと曲線がちょっとGustav Klimtみたい。

56 Leonard Street, New York

2009.01.27 Tuesday 07:06

スイス出身の建築家ユニット、Herzog and de Meuronは北京オリンピックのメイン会場となった北京国家体育場、通称「鳥の巣」の設計で一般的にも広く認知されているだろう。プラダ・ブティック青山店をデザインしたのも彼らである。
「鳥の巣」と言えば聞こえが良いが、個人的には包帯を巻いたギプスのような印象を受けた。しかし、この度彼らがNYを舞台にしたビルのプランは衝撃的だった。それまでのビルの概念を分断して、マクロとミクロを併存させたまさにUltra-Modernである。NYの景観を乱し過ぎるのではないかと思うほど突発的だが、恐ろしく格好良い。
ニューヨークに響くノイズ音楽のようである。

56 Leonard Street / Herzog and de Meuron
http://www.trendir.com/ultra-modern/shattering-convention-with-the-1.html


Tübingen

2009.01.19 Monday 06:09

シュトゥットガルトから電車で一時間程のところにあるテュービンゲンを訪れました。まずはベーベンハウゼン修道院に。要塞のようなこの修道院はなんと800年以上も前に建てられた。



街の中心から少しはなれたこの場所で第二次世界大戦後にヴュルテンベルクの憲法が作られたらしい。中を一周すると今度はネッカー河の畔にある街の中心へ。河が凍っていてその上を人が歩いて渡っていた。かなり寒かったけど、黄色やオレンジの町並みが気分を上げてくれる。



教会では偶然パイプオルガンを聴くことができた。本物のリヴァーブ(エコー)が暖かい。それからホーエンテュービンゲン城へ。丘の上にあるこの城は現在、博物館と大学になっている。城が大学だとは、学長はKingだな。



PREV47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[08/13 Герда 2021]
[11/12 cialis online]
[09/23 Tomo]
[09/23 Kim]
[05/03 UENO]

最新TB

プロフィール

HN:
Tomoyuki Ueno
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1982/05/11
職業:
artist
自己紹介:
Tomoyuki Ueno

1982, born in Kobe, Japan.
graduated from the Master's program in Inter Media Arts at Tokyo
University of the Arts.
transfered to Art and Media department at Berlin University of the
Arts under DAAD program from 2009.

バーコード

ブログ内検索

最古記事

Max
(06/15)
(07/24)
(07/30)
(08/19)
(08/25)

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH